地域連携テクノセンター

平成25年度(2013年度)の出前実験・出前授業

平成25年度(2013年度)の活動実績

[出前授業]
日時 平成26年2月1日(土)
場所 三股町(中町子供会)
対象 児童46名
内容 「色々なロボットを動かそう!」

 今回の出前授業では、計8台(2足歩行ロボット5体、ピンポン玉発射ロボット1台、6足歩行ロボット2台)のロボットを順番に操作してもらいました。あちらこちらで歓声があがっており、皆さんロボット操作をとても楽しんでいる様子でした。
 


「ジャグリング部合同 出前授業」
日時 平成25年12月26日(木)
場所 都城市立丸野小学校
対象 児童13名 教員2名
内容 「色々なロボットを動かそう!」

 今回は、ジャグリング部と合同で実施いたしました。初めにジャグリング部が演目を披露し、ジャグリング体験、バルーンアートの製作を行いました。その後のロボット操作体験では、全部で4種類、計7台(2足歩行ロボット4体、ピンポン玉発射ロボット1台、6足歩行ロボット2台)のロボットを順番に操作してもらいました。体育館の中での実施でしたが、大きな歓声が上がっていました。


「鹿児島高専の日 2013」
日時 平成25年12月15日(日)
場所 かごしま県民交流センター
対象 小中学生
内容 「ゲルをつかって『芳香剤』をつくろう!」

 鹿児島高専の日 2013の科学実験工作教室の一環として、九州・沖縄地区高専が共同で実施しました。この中で、都城高専は「ゲルをつかって『芳香剤』をつくろう!」を行いました。色々な香りの芳香剤を作って、参加者は十分に楽しんでいるようでした。


「科学の祭典 in 垂水2013」
日時 平成25年12月7日(土)
場所 キララドームたるみず
対象 幼児、児童、生徒、一般
内容 「スライムを作ろう!- 色つきスライムと光るスライム -」

 科学の祭典in垂水2013の実験教室の一環として、「スライムを作ろう!-色つきスライムと光るスライム-」を行いました。色つきスライムや光るスライムを作って、参加者は十分に楽しんでいるようでした。


[出前実験]
日時 平成25年12月6日(金)
場所 都城市立志和池小学校
対象 児童 4年生 37名
内容 「簡単!スライム」

 志和池小学校4年生のレクリエーション活動として児童37名と保護者合わせて約70名でスライム作りを行いました。
 参加者は水の有無による2種類のスライムを作り、弾み方の違いを比べることにより楽しく学習することができました。


[出前実験]
日時 平成25年12月1日(日)
場所 中尾自治公民館
対象 五十町1子供会 児童 約52名
内容 「簡単!スライム・大玉シャボン玉・空気砲」

 子ども会のレクリエーション活動の一環として、児童52名と保護者、家族の人、
合わせて約80人でスライム作り、空気砲および大玉シャボン玉を行いました。
 参加者は楽しく実験を行うことができました。


[出前授業]
日時 平成25年11月30日(日)
場所 宮崎市立宮崎南小学校
対象 児童14名 保護者10名 教員1名
内容 「ストロートンボを作ろう・色々なロボットを動かそう!」

 初めに「ストロートンボを作ろう」から授業を行いました。皆さん、非常に良く飛ぶトンボが作れており、熱心に取り組まれていました。その後のロボット操作体験では、全部で4種類、計6台(2足歩行ロボット3体、ピンポン玉発射ロボット1台、空き缶積
みロボット1台、6足歩行ロボット1台)のロボットを順番に操作してもらいました。
 皆さんロボット操作を十分に楽しんでいる様子でした。


[出前実験]
日付 平成25年11月17日 (日)
場所 都城市立富吉小学校
対象 児童 1年生~6年生 約 76名
内容 「大玉シャボン玉」

 地域の人たちとのふれあい活動の一環として児童76名と保護者、家族、地域の人合わせて約100人を10班に分けてウォークラリー形式で行いました。
 協力し合いながら、楽しく行うことができました。


[出前授業]
日時 平成25年11月17日(日)
場所 都城市立明道小学校
対象 児童 1年生~6年生 約 120名
内容 「スライム及び大玉シャボン玉」

「明道っ子祭」の中での出前実験で、バザー、講演などが行われていました。
今年で3回目の依頼で、毎年この時期に行われています。


[出前授業]
日時 平成25年11月17日(日)
場所 都城市立中霧島小学校(体育館)
対象 児童 約80名
内容 「色々なロボットを動かそう!」

今回の出前授業は、これまでのように参加生徒の数が決まっているわけではなく、時間内に多数の生徒の皆さんが自由に体育館に来てロボット操作を行うものでした。大勢の生徒の皆さんが楽しそうに操作している様子が伺えました。



[出前実験]
日時 平成25年11月10日(日)
場所 都城市立沖水小学校
対象 1年生~6年生

「第15回おきみず祭り「公開講座」」が開催されました。

○超電導の世界
(参加者:小学5年生12名、6年生18名)
 「超電導」と「空気砲」の説明、実験、工作を行いました。マイスナー効果の実験
では、超電導体が磁石の上に浮かぶ様子を興味深そうに観察していました。ペットボトルでミニ空気砲を作って、発泡スチロールの弾を飛ばして遊びました。

○カレンダーと名刺を作ってみよう
(参加者:小学3年生~6年生 30名)
 カレンダー1枚と名刺10枚の作成に取り組みました。
沖水小学校のパソコン室に導入されているソフトウェアを使用し、100分間の講座でしたが、またたく間に時間が過ぎました。

○「色々なロボットを動かそう」
(参加者:小学1年生~6年生 30名)
 4か所に分かれて順番に操作体験を行ってもらい、終始賑やかな雰囲気の中で時折大きな歓声が上がりつつ、ロボットの動きや操作を楽しみました。


○写真で遊ぼう
(参加者:小学1年生~6年生 30名)
 都城工業高等専門学校専攻科棟を中心とした写真をもとに、フォトモ(写真を切り貼りして模型を作成する手法)による体験学習を実施しました。

○空気でスイスイUFO
(参加者:小学1年生~6年生 30名)


2013.10.22[出前実験]
 丸野小学校(ふれあい活動)で出前実験「スライム作り」、「大玉シャボン玉」を行いました。
 参加者は1~2年生の38名の子どもたちで、元気に楽しく実験に参加しました。


2013.09.12[出前実験]
 西小学校で出前実験「大玉シャボン玉」を行いました。
参加者は1年生144人で、終始楽しく実験に参加しました。


2013.08.26 [出前授業]
 夏尾小学校で児童3名 職員1名が参加し、出前授業「すっ飛びスーパーボールロケット」、「色々なロボットを動かそう!」を実施しました。 
 当初10名の児童の皆さんが参加される予定でしたが、色々な用事などで、3名での授業となりました。しかしながら、今回は、初めて「すっ飛びスーパーボールロケット」を実施することもあり、こちらもドキドキしながらの授業でした。結果は、皆さん色々と工夫しながら、教室の天井にぶつかるぐらい非常によく飛ぶロケットを製作できたと思います。その後、全部で4種類、計6台(2足歩行ロボット3体、ピンポン玉発射ロボット1台、空き缶積みロボット1台、6足歩行ロボット1台)のロボット操作体験を実施いたしましたが、3人で各種ロボットのバトルや空き缶3段積みに挑戦するなど、時間一杯まで操作を楽しんでいました。御池小学校の時と同様に、初めてロボットに触れて楽しかったと話をしてくれ、こちらもうれしく感じた授業でした。


2013.08.23[出前授業]
 キッズボンパクに参加し、本校 電気情報工学科で出前授業「磁石の世界を覗き、モーターを作ろう」を行いました。
 参加者は小学生23名で、磁石の世界を覗き、モーターの動作を確認できるように十分な時間をかけ、実験補助者である学生がフォローしながら制作を行いました。
 磁石の世界を不思議そうにのぞき込む子供や、モーターが回った時に子供たちの笑顔が見られ、ものづくりを通して子供たちの楽しんでいる様子が伺えました。



2013.08.09
   ~
2013.08.11[科学の祭典2013宮崎大会]
 宮崎科学技術館で開催された「科学の祭典2013宮崎大会」に今回は本校フリーサイエンス同好会の学生も参加し、出前実験を行いました。小学生等約200人が参加しました。



2013.08.09 [出前実験]
 上長飯小学校で出前実験「空気砲」、「大玉シャボン玉」を行いました。
 参加者は、上小スマイルフレンドの小学校1年生~6年生の33名で、終始笑顔で実験を楽しんでいました。


2013.08.07[出前授業]
 御池小学校(都城市放課後子ども教室みいけっ子ひろば)で、児童7名 職員3名が参加し、出前授業「ストロートンボを作ろう」、「色々なロボットを動かそう!」を実施しました。
 初めに「ストロートンボを作ろう」から授業を行いました。事前に準備していただいた牛乳パックを使って試作機を作りましたが、皆さん非常に良く飛ぶトンボが作れていました。その後、何個も製作されており、非常に熱心に取り組まれていました。その後のロボット操作体験では、全部で4種類、計6台(2足歩行ロボット3体、ピンポン玉発射ロボット1台、空き缶積みロボット1台、6足歩行ロボット1台)のロボットを順番に操作してもらいました。少人数での操作体験となりましたが、皆さん十分にロボットを楽しんでいただいたのではと思います。初めてロボットに触れたことをうれしそうに話してくれ、こちらもうれしく感じた授業でした。



2013.08.07[出前実験]
 横市地区公民館で出前実験「スライム作り」、「空気砲」、「大玉シャボン玉」を行いました。
 参加者は横市こどもクラブの小学校1年生~5年生の21名で、楽しく実験に参加しました。



2013.08.06[出前実験]
 祝吉地区公民館で出前実験「スライム作り」、「空気砲」、「大玉シャボン玉」を行いました。
 参加者は祝吉地区放課後子ども教室の小学校1年~6年生43名で、皆それぞれ実験を楽しんでいました。



2013.08.04[出前実験]
 都城市総合文化ホールで「MJフェスタ2013」が行われ、出前実験「大玉シャボン玉」を行いました。
 当日は500人を超える小学生が訪れ、行列ができるほどの賑わいをみせ、子どもたちは思う存分シャボン玉を楽しんでいました。


2013.08.03[出前実験]
 日南市立図書館で出前実験「音の世界を科学しよう」、「圧力を科学しよう」、「液体窒素で遊ぼう」を行いました。
 これは、日南市立図書館が企画している、「がんばれ小学生 なつやすみおうえん講座」に参加したもので、当日は小学校3年生~6年生30人が、目を輝かせながら実験に参加しました。



2013.08.02[出前授業]
 宮崎県立赤江まつばら支援学校で、出前授業「色々なロボットを動かそう!」、「リモコンで動くロボットを作ろう!」を行いました。
 これは、まつばら支援学校が開催している、「サマースクール」へ昨年度に引き続き参加したもので、本校ジャグリング部の学生6名に協力してもらい無事終了することができました。
 ロボットの操作体験では、全部で4種類、計6台(2足歩行ロボット3体、ピンポン玉発射ロボット1台、空き缶積みロボット1台、6足歩行ロボット1台)のロボットを順番に操作してもらいました。それぞれのロボットの操作に慣れるにつれ、大きな歓声が上がり、また、後半の創作活動では、保護者や本校学生の協力を得ながら、全員無事にロボットが動き、生徒の皆さんも大変喜んでおられました。




2013.07.24[出前実験]
 西諸県郡高原町の光明寺で出前実験「ストロートンボの作成およびロボット操作の体験」を行いました。
当日は、光明寺子ども会小学校1年生~4年生の34人が参加し、実験を楽しみまし
た。


2013.07.05[出前授業]
 妻ヶ丘中学校では、総合的な学習の時間に関する学習として、「自己の将来を見つめ、夢をはぐくもう!」を全体テーマに、キャリア教育の視点から様々な学習が進められています。
 1年生(226名)は、「自分の個性を知り、夢を見つけよう!」を学年テーマとして地域交流体験活動や職業講話が実施されており、その活動の一環である今回の講話に本校教員が講師として参加しました。
 とても熱心に話を聞いていただき、また、多くの質問や意見なども発表していただくなど逆に力をもらった講演会でした。



2013.06.22[出前実験]
 三股小学校で、出前実験「大玉シャボン玉」、「使い捨てカイロ」、「スライム」を行いました。
 参加者は、小学生61人で、楽しく実験に参加しました。


2013.06.16[出前実験]
 高崎小学校で、出前実験「ストロートンボを作ろう」、「色々なロボットを操作してみよう」を行いました。
 参加者は、高崎小3年生60人と保護者40人で、楽しく実験に参加しました。

情報公開責任者: 地域連携テクノセンター長