地域連携テクノセンター

平成25年度の公開講座及び教養講座

公開講座(小中学生対象)

○ たのしい工作教室 -紙飛行機を作って飛ばしてみよう!-

前期 7/14 1日間(午前・午後2回実施)/受講人数 午前23人、午後27人
後期 H26.2/9 1日間 (午前・午後2回実施)/受講人数 午前20人、午後22人
対象者:5歳~小学生 講習料:無料(別途保険料は受講者負担)

 「たのしい工作教室 -紙飛行機を作って飛ばしてみよう- 」、「おもちゃ病院」を技術支援センターの技術職員の指導で開催しました。たのしい工作教室は、ケント紙に印刷された紙飛行機の部品を切り出し、組み立て、翼などの調整を行い、屋外で実際に飛ばしました。今迄に飛ばしたことのない紙飛行機の予想を超える高さや飛行時間等に子供たちは大喜びでした。また、おもちゃ病院にも、修理の持ち込みがあり修理を行い喜ばれいました。アンケート結果にも、「作ることが楽しかった」、「難しかったけど楽しかった」など、ものづくりに関心が深まった様子でした。

(7/14の様子)


○ 折り紙建築

7/28 1日間(5時間)/受講人数 8人
対象者:中学生 講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負)

 中学生を対象に「折り紙建築」を実施しました。この講座は厚紙で立体的な建築物をつくり紙による造形の方法を行い、世界の有名な建築物を作成しました。アンケートでは、「いろいろな建築物をつくることができた。とても面白かった」「参加してみて学科に興味がでてきた。今後の進路の参考にしてみたい」などおおむね満足のようでした。

  


○ ロボコン教室

第1回 7/28 1日間(6時間)/受講人数 15人
対象者:中学生 講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

「ロボコン教室」を実施しました。この講座では用意された部品を組み立てて競技用ロボットを製作し競技を行い ました。今回は、ライントレースロボットを作成し、タイムを競いました。アンケートでは「ロボット作りができたので良かった」、「プログラム作成で少し難しかったけどとても楽しかった」とおおむねロボット製作に満足のようでした。



第2回 8/25 1日間(6時間)/受講人数 12人
対象者:中学生 講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

 中学生を対象に「ロボコン教室」を実施しました。この講座は、ロボット製作局局員の指導のもと、オリジナルマイコンロボットを作成しました。アンケートでは「講座に参加して非常に楽しかった」、「科学技術や理科に大変関心をもった」、「受験を考えているが、学科を選ぶ基準になった」など大変好評でした。


○ 都城高専ランニング教室

7/24~8/2 計6日間(9時間)/受講人数 20人
対象者:小学校3年生~6年生  講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

6日間の日程で、小学校3年生から6年生を対象に、本校グラウンドで「ランニング教室」を実施しました。この講座では、本校体育教員と陸上競技部員の指導のもと、速く走れるための基礎練習や50m短距離走の記録測定などを行いました。アンケートでは「この講座を受講して速く走るコツがわかった」、「運動会に向けて自信になった」などの声が多くありました。夕方からの開始とあって比較的涼しい環境の中、天気に恵まれ、無事6日間を終了しました。


○ クリップモーターを作ろう

8/2 13:00~17:00 /受講人数 16人(中学生12名・小学生4名)
対象者:小学校4年生~中学生 講習料:無料(別途保険料は受講者負担)

モーターを実際に作製し、電源に乾電池もしくは太陽電池を用いて、その動作を確認しました。また、モーターや太陽電池の原理などについての説明も行いました。当日は全員がクリップモーターの動作を確認できるように十分な時間をかけ、かつ実験補助者である学生がフォローをしながら、作製を行いました。クリップモーターが回った時は笑顔が見られ、子供たちがものづくりを通して楽しんでいる様子が伺えました。

 


○ 楽しい化学実験

8/6 1日間(6時間)/受講人数 24人
対象者:中学生 講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

中学生を対象とした「楽しい化学実験」を実施しました。本講座では物質工学科教職員の指導の下、「オリジナルの鏡」、「スライム」、「豆腐作り」、「草木染め」などの実験を行いました。アンケートでは、「普段出来ない実験を体験できて良かった」、「科学にもっと興味を持った」などの意見が多く、受講者はおおむね満足していたようでした。


○ ログハウス風犬小屋をつくってみよう

8/24 1日間(5時間)/受講人数 犬小屋制作16人、工作指導9人
対象者:小学生~中学生 講習料:無料(別途保険料は受講者負担)

「ログハウス風犬小屋をつくってみよう」は、組み立てができるように加工した60㎜の杉丸太を使って、700㎜×800㎜×800㎜(幅・奥行・高さ)の犬小屋作りを建築学科の教員・技術支援センター職員の指導で行いました。親子兄弟協力し、飼っている犬のことを思いながら、一生懸命に製作されているようでした。工作教室では、夏休みの工作物として「本立て」「マガジンラック」などの製作を行いました。親子で作業ができたり、使ったことのない工具を使ったり、出来上がった作品に満足されており、ものづくりへの関心を深めてもらえたようでした。

[犬小屋制作]
   


[工作指導]


○ アートポリスを見に行こう

9/28 1日間(8時間)/受講人数 中学生12人、保護者12人
対象者:中学生及び保護者 講習料:無料(別途保険料は受講者負担)

 中学生と保護者を対象に公開講座「アートポリスを見に行こう」を実施しました。都城高専からバスで熊本まで行き、アートポリス事業で建設された建築物の見学を行いました。建築学科から教員3人と学生が同行し、建築のデザインについて解説を行い好評を得ることができました。


○ 3Dプリンターで建物を作ろう

11/16、17 2日間(6時間)/受講人数 2人
対象者:中学生 講習料:無料

 中学生を対象に公開講座「3Dプリンターで建物を作ろう」を実施しました。この講座では3次元CADを用いて建築3DCGモデルの作成と、デジタルカメラ画像を用いて都城高専のフォトモを作成しました。3DCADで作成したCGは3Dプリンターの調子が悪く立体化できませんでしたが、3DCGの作成とデジタルカメラ画像からのフォトモの作成は好評を得ることができました。

教養講座(一般・社会人対象)

○ 海外旅行で役立つ英会話(ツアー編)

前期 6/10,6/12,6/14,6/17,6/19 5日間(10時間)/受講人数20人
対象者:市民一般 講習料:無料(別途教材費は受講者負担)

 5日間の日程で市民一般を対象に「海外旅行で役立つ英会話ツアー編」を実施しました。この講座では旅行中に遭遇するさまざまな場面(飛行機内、ホテル、銀行、ショッピング等)で必要な英語表現の練習をビデオ映像を交えて行いました。 アンケートでは「楽しく学習できた 」「映画の聞き取りや地図のリスニングが面白かった」など、おおむね良かったとの声がありました。定員を上回るたくさんのご応募まことにありがとうございました。

 


後期 11/18,11/20,11/22,11/25,11/27 5日間(10時間)/受講人数13人
対象者:市民一般 講習料:無料(別途教材費は受講者負担)

 5日間の日程で市民一般を対象に「海外旅行で役立つ英会話ツアー編」を実施しました。この講座は前期に定員を上回る応募があったため受講とならなかった方を対象に実施しました。アンケートでは「大変勉強になり、忘れていた英語を思い出した」「長期的に講座を開講してほしい 」などの要望もあり、おおむね良かったとの声がありました。

 


○ 源氏物語への誘い

7/25,8/1,8/8  3日間(6時間)8/29(補講2時間)/受講人数33人
対象者:市民一般 講習料:無料

3回の日程で市民一般を対象に「『源氏物語』への誘い」を実施しました。この講座では、『源氏物語』を読むために必要な知識についてまずお話をし、次に主要な登場人物の紹介をしました。講義時間が不足したため補講を1回行いました。講義内容については「物語の奥深さがわかった」「これからも読んでみたい」など、おおむね良かったとのことでした。定員を上回るご応募まことにありがとうございました。


○ 源氏物語を読む

12/19,1/16,30,2/13,2/27,3/27 全6回 /受講人数15人
対象者:市民一般 講習料:無料

 前期に実施した入門講座「源氏物語への誘い」を発展させ、物語の本文を講読することで物語への理解を深め、文法や出典の解説も行いました。アンケートでは「普段使っている言葉の大切さがよく分かった」「古典文学に興味があった」とおおむね良かったとのことでした。


○ 思想との邂逅

前期 4/24,5/8,22,6/5,19,7/3,17,31,8/7,21  10回/受講人数15人
後期 10/16,30,11/13,12/18,1/8,22,2/5,19  8回/受講人数15人
対象者:市民一般(高校生以上) 講習料:無料

 4月から隔週水曜日の日程で1年間を通して実施しました。この講座では古今東西さまざまな思想家の一面を知ることで多様な思考世界に触れていただきました。アンケートでは「知らなかった世界を知ることができた」「今をよりよく生きるためのヒントにしたい」などおおむね満足のようでした。


○ 山頭火と霧島盆地

9/5,9/12,9/19,9/26  4日間(6時間)/受講人数23人
対象者:一般(高校生以上)  講習料:無料

種田山頭火の「行乞記」を主な材料として地図や句碑の写真なども併用し、当時の霧島盆地や日南地方および志布志の様子を掴みながら、山頭火の俳句を鑑賞しました。


○ 硬式テニス

9/17,9/18,9/19,9/20,9/24,9/25  6日間(12時間)/受講人数:初級者7人 中級者3人
対象者:一般(中学生以上)  講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

6日間の日程で一般市民を対象に「硬式テニス」を実施しました。基本的なストロークから始まり、ダブルスゲームができるようになるまで、楽しく汗をかきながら、時にはハードに和気あいあいと進めることができました。さらにテニスを継続するために、本校で毎週木曜日に実施している「テニスクラブ」に加入する方もいらっしゃいました。参加された皆さま本当にありがとうございました。


○ 仏教と日常語

11/20,27,12/4  3日間(4時間半)/受講人数:27人
対象者:一般(高校生以上)  講習料:無料

日常的に使用している言葉の中でインド仏教やインド思想に由来するものを取り上げ、意味の差や音の変化などを考えました。おおむね良好な評価を得ることができました。


○ 2013まなび長屋「高校現代社会・再学」

前期 6/12,6/19,6/26,7/3,7/10,7/17,7/24,7/31 全8回
後期 10/2,10/9,10/16,10/23,10/30,11/6,11/13,11/20,11/27 全9回
対象者:市民一般(高校生以上) 講習料:無料

 今年のまなび長屋は、高校の教科書「現代社会(政治・経済)」を再勉強するというテーマで、社会人になってもう一度政治・経済の基本的なことを勉強したいという方を対象に実施しました。アンケートでは「社会人になって勉強する機会が減ってきたので貴重な機会だと思った」「教養を深めたい」などおおむね良かったとの声がありました。

情報公開責任者: 地域連携テクノセンター長