地域連携テクノセンター

平成24年度の公開講座及び教養講座

公開講座(小中学生対象)

○ 都城高専ランニング教室

7/24~7/27 計4日間(6時間)/受講人数9人
対象者:小学校3年生~6年生  講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

4日間の日程で、小学校3年生から6年生を対象に、本校グラウンドで「ランニング教室」を実施しました。この講座では、本校体育教員と陸上競技部員の指導のもと、速く走れるための基礎練習、50m単距離走の記録測定などを行いました。アンケートでは「この講座を受講して速く走る秘訣がわかった」「運動会に向けて練習できる」などおおむね良かったとの声が多くありました。夕方からの開始とあって比較的涼しい環境の中、天気に恵まれ無事4日間を終了しました。

  

○ 折り紙建築

7/23~7/25、7/30、7/31 計5日間(10時間)/受講人数4人
10/28 1日間(4時間)/受講人数4人
対象者:中学生  講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

前期・後期の日程で、中学生を対象に「折り紙建築」を実施しました。この講座は厚紙で立体的な建築物をつくり紙による造形の方法を行い、世界の有名な建築物を作成しました。アンケートでは、「細かい作業が難しかったけどとても楽しかった」「初めてで戸惑いもあったが、やっていくうちに慣れてきて、楽しくつくることができた」などおおむね良かったとの声がありました。

前期(7月)実施の様子
  

後期(10/28)実施の様子
  

○ たのしい理科実験-ねんりょうをつくってポンポン船を動かそう!-

7/29 午前・午後(2回実施)/受講人数(保護者含)53人
H25.2/10 午前・午後(2回実施)/受講人数(保護者含)52人
対象者: 5歳~小学生 講習料:無料(別途保険料は受講者負担)

都城高専おもちゃ病院開催の一環として、前期・後期の日程で、午前、午後にわたり「たのしい理科実験-ねんりょうをつくってポンポン船を動かそう-」を実施しました。この講座は、加工が簡単なバルサ材やアルミパイプでポンポン船と固形燃料を作り、熱の作用でどのように動くかを観察しました。アンケートでは「動くしくみなどを知ることができたので良かった」「理科について以前よりも興味を持つことができ楽しかった」など、おおむね良かったとの声がありました。小学3年生以下は保護者同伴での作業となりました。

7/29開催の様子 会場:都城市ウエルネス交流プラザ
  

H25.2/10開催の様子 会場:本校専攻科研究棟多目的ホール
   

○ 楽しい化学実験

8/2 1日間(6時間) /受講人数 22人
対象者:中学生  講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

中学生を対象に「楽しい化学実験」を実施しました。この講座では物質工学科全教員の指導のもと、8つのグループに分かれ、オリジナルの鏡やスライムづくり、草木染めなどの実験を行いました。アンケートでは「講座を受ける前に比べてとても化学に興味を持った」「化学、理科っていうのはこんなに楽しいんだなと思うことができた」などおおむね良かったとの声がありました。

  

○ クリップモーターを作ろう

8/3 13:00~17:00 /受講人数 21人
対象者:小学校4年生~中学生 講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)
共催:九州パワーアカデミー

小学校4年生から中学生を対象に「クリップモーターを作ろう」を実施しました。この講座ではエナメル線でコイルを作り、磁石と乾電池によりコイル(モーター)が回る実験をしました。アンケートでは「モーターのまわり方や力の関係などが分かった」「太陽電池を使うとプロペラが速く回り楽しかった」などおおむね良かったとの声がありました。

  

○ ロボコン教室

第1回 7/29 1日間(6時間)/受講人数 13人
第2回 8/25 1日間(6時間)/受講人数 9人
第3回 8/26 1日間(6時間)/受講人数 3人
対象者:中学生 講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

7/29、8/25、8/26の3回の日程で「ロボコン教室」を実施しました。この講座では用意された部品を組み立てて競技用ロボットを製作し競技を行いました。アンケートでは「やってみたかったロボット作りができたので良かった」「競技する時間があってとても楽しかった」とおおむねロボット製作に満足のようでした。

第1回受講の様子
  

第2回受講の様子
  

第3回受講の様子
  

○ 3Dモデル自由自在CADと3Dプリンターで建物を作ろう

11/17,18 2日間(7時間)/受講人数7人
対象者:中学校2,3年生  講習料:無料

2日間の日程で中学生を対象に「3Dモデル自由自在CADと3Dプリンターで建物を作ろう」を実施しました。この講座では3次元CADを利用して建築物の3Dモデルを作成し、立体プリンターで立体化する過程を実習することでものづくりの楽しさを体験し ていただきました。アンケートでは「CADで設計したとおりに模型ができたのでうれしかった」「設計などすごく面白く深く関心を持つことができた」など おおむね良かったとの声がありました。

教養講座(一般・社会人対象)

○ 海外旅行で役立つ英会話(ツアー編)

7/2、7/4、7/6、7/9、7/11 5日間(10時間)/受講人数25人
対象者:一般社会人 講習料:無料(別途教材費は受講者負担)

5日間の日程で一般社会人を対象に「海外旅行で役立つ英会話ツアー編」を実施しました。この講座では旅行中に遭遇するさまざまな場面(飛行機内、ホテル、銀行、ショッピング等)で必要な英語表現の練習をビデオ映像を交えて行いました。アンケートでは「具体的で大変参考となった」「 回数が増すにつれて楽しく講師陣のユーモアにリラックスできた」など、おおむね良かったとの声がありました。定員を上回るたくさんのご応募まことにありがとうございました。

  

○ 松下竜一を読む

6/6、6/13、6/20、6/27、7/4 全5回(7.5時間)/受講人数9人
対象者:一般(高校生以上) 講習料:無料

全5回の日程で一般市民を対象に「松下竜一を読む」を実施しました。この講座では8年前にこの世を去った作家松下竜一の略歴及び活動家としての生涯を、作品を通して講義を行いました。アンケートでは「一人の人間をいろんな角度から見られ松下竜一という人が身近な人になった」「受講したことで現在読んでいる松下作品(豆腐屋の四季等)を良く理解できる」などおおむね良かったとの声がありました。

6/6 第1回目 受講の様子

○ 硬式テニス

9/19~9/26 土日除く6日間 /受講人数:初級者6人 中級者6人
対象者:一般(中学生以上) 講習料:無料(別途材料費及び保険料は受講者負担)

6日間の日程で一般市民を対象に「硬式テニス」を実施しました。この講座では受講者の健康増進や親睦を目的に、初級者と中級者に分け、外部講師を招いてレッスンを行いました。アンケートでは「社会人になって運動する機会がなかった」「いろんな人と出逢って経験出来て楽しかった」などおおむね良かったとの声があり6日間を無事終了しました。

  

○ 「歎異抄」と仏教

11/29、12/6、12/13、12/20 全4回(6時間)/受講人数36人
対象者:一般( 高校生以上) 講習料:無料

全4回の日程で一般市民を対象に「歎異抄と仏教」を実施しました。この講座では親鸞の思想をまとめた「歎異抄」を読み進めていきながら、仏教のさまざまな側面を講義しました。受講者からは毎回活発な質問があり、アンケートでは「読んでみたいと以前から思っていた」「4回の講座ではまだまだ足りなかった」などおおむね良かったとの声がありました。定員を上回るたくさんのご応募まことにありがとうございました。

  

○ 2012まなび長屋

6月~3月 8回実施(各2時間)/受講人数200人
対象者:市民一般  講習料:無料
講座内容:プレゼンテーションの技法2-魅力的な話し方・発声ワークショップ-、ビデオ撮影のノウハウ-記憶を記録にする方法-、ハイブリッド手帳術-「手帳術」を継続するために- など

一般市民を対象に1年間を通じ、ビジネスパーソンにとって必要不可欠なさまざまなテーマ「手帳術」、「アピール術」、「プレゼンテーション術」などのスキル向上について、で外部講師を招いて実施しました。アンケートでは「仕事に生かせたらよいと思った」「毎回講義内容も変わりテーマも多岐に渡っていて一つ一つが興味深いものばかりだった」などおおむね良かったとの声がありました。

  

情報公開責任者: 地域連携テクノセンター長