機械工学科

全力で挑んだ文化祭!(機械工学科)

 11月1日(土)、都城高専で文化祭を開催し、機械工学科では1年生から4年生までが様々な発表や出展を行いました。1年生はクラス全員による合唱を披露しました。自由曲では眼鏡や三角帽子などの小道具を身につけ、パフォーマンスに工夫を凝らし、他学科と比べても機械工学科の合唱は特に盛り上がりを見せ、会場から大きな拍手が送られました(写真1)。2年生はお化け屋敷を企画・運営し、来場者にスリルを届けました。3年生は学科開放として、綿あめをつくるロボットの展示や、ロボット操縦体験など、機械工学の魅力を体感できる企画を実施しました(写真2)。4年生は、半年間取り組んできたスターリングエンジンの研究成果を発表しました(写真3、4)。現在は課題として挙がった材料の選定に取り組んでおり、12月に開催予定の報告会で霧島工業クラブ様へ再び研究の成果を報告する予定です。
 発表・出展に尽力した学生の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

写真1 機械工学科1年生の合唱の様子

写真2 機械工学科3年生の学科開放の様子

写真3 機械工学科4年生の研究発表の様子

写真4 機械工学科4年生達が製作したスターリングエンジンの試作機

情報公開責任者: 機械工学科長