電気情報工学科
公開日時:2025年08月09日
令和7年度・オープンキャンパスについて
2025年08月09日(土)にオープンキャンパスが開催されました。 オープンキャンパスでは、「フリー形式」で中学生をお迎えしました。 電気情報工学科では、①ココログラフ(ココロの"今"をはかろう)、②塩周率(えんしゅうりつ。塩を振るだけで円周率が計算できる!?)、③動きを"読む"コンピュータ~AIと身体のコミュニケーション~(モーションキャプチャーで得た動きのデータをAIが解析し、人の意図を理解する)、④ピッ!で通れる!改札体験!(自動改札の仕組みを主題に、NFC/RFID技術がICカードやスマートフォンを介して扉を開く体験型デモンストレーション)、⑤恋みくじ(実際に各人の恋愛に関する占いを行う)、⑥スマホの裏技使い方(日常で誰でも使用しているスマートフォンですが、意外と誰も知らない使い方を紹介)、⑦計算機の歴史、計算尺、電話の展示(計算尺、タイガ計算機、タイプライタ、パソコンなど)、⑧あなたの手に雷が!体験プラズマボール(ガラス球の中で揺らめく怪しい光)、⑨放電(雷)を見てみよう!(電気実験で実際に使用する装置を使用して、電気を実際に見て体験してもらう)、⑩身近でクリーンな発電~太陽電池について~(太陽電池の現状や原理について学べる)、⑪在学生フリートーク(在学生が、質問に答える)を行いました。 当日は曇りでしたが、たくさんの中学生と保護者が来校されました。
情報公開責任者: 電気情報工学科長