公開日時:2024年11月28日
本校学生のチームが第8回「発酵を科学する」アイディア・コンテストで3件受賞しました!
令和6年11月8日に新潟県長岡市で開催された第8回「発酵を科学する」アイディア・コンテストに下記の学生が参加しました。本コンテストは、全国の高専生が発酵の新たな可能性を開く調査・研究アイディアを考え、提案するものです。第8回は、地域の発酵食品を調査して制作者や美味しさを科学的に解析、説明する調査系のコンテスト内容でした。
全国から最終審査会に10高専17チームが選ばれ、調査した発酵食品についてポスター発表を行いました。都城高専からは7チームがエントリーし、3チームが最終審査会に選ばれました。発酵食品の科学的な解析をしっかり行っていること、地域の独自性など様々な点が評価され、最終審査に進んだ3チームとも受賞することができました!
学生たちは生産者に会いに行き、その歴史や作り方をしっかりと調べていました。その後は、夏休み返上で発酵食品の美味しさ、栄養について科学的に解析、報告書にまとめました。また、最終審査会では全国各地の知る人ぞ知るような発酵食品が発表されており、学生たちも熱心に説明を聞いたり、学生間で交流するなど、貴重な経験となりました。
最後に、愛すべき発酵おかずとして紹介させていただく旨、ご快諾いただきました岩満麹屋様、ここく/発酵スイーツ研究所様、キムラ漬物宮崎工業株式会社様、株式会社タカヒラ様、道本食品株式会社様、ばあちゃん本舗様、我生庵様に御礼申し上げます。
参考「発酵を科学する」アイディア・コンテストHP http://www.microorganisms.jp/
情報公開責任者: 学生課長