公開日時:2015年11月05日
[応募は締め切りました]第3回深山書評(2015.11.5)
応募受付は終了しました!
賞の発表は、各教室に掲示等で行います!
応募期間を延長します!
2016年1月18日(月)まで
学生同士、本でつながってみませんか?
他の学生に読んでほしい本のレビュー、お待ちしてます。

深山書評
1.目的
「深山書評」はみなさんが図書館に足を運ぶ機会を増やして、より多くの本に触れて欲しいという図書委員の強い思いから発案され、企画したものです。
「深山書評」の内容は、みなさんがブックレビューを書き、他の学生にお勧めの本を紹介するというものです。本を読み、レビューを書くことを通して、学生のみなさんがつながり、輪が生まれ、みなさんが本に触れる機会が増えると考えています。
意欲的な作品、力作がどしどし集まることを図書委員一同待ち望んでいます。
2.募集要項
応募期間 | 2015年11月9日(月)~2016年1月18日(月) |
---|---|
対象者 | 本校学生(1~5年生) |
対象図書 | 図書館所蔵図書(ライトノベル、雑誌等は対象外) |
応募用紙 | 図書館窓口にて配布 |
提出場所 | 図書館窓口 |
文字数 | 400字以上、600時以下 |
本数 | 1人複数本出すことも可能ですが、受賞できるのはその中の1本だけです |
3.賞
図書カードを贈呈します
図書館長賞 | 学生評価賞 |
---|---|
3000円相当 1人 |
深山賞3000円相当 1人 優秀賞2000円相当 4人 優良賞1000円相当 6人 |
4.公表
- 集まったレビューに関して:集まった応募原稿は図書館及び各教室等で公表します。
- 氏名・学年・学科に関して:学内で配布するものに関しては冊子体で公表します。
5.審査
- 審査は図書委員4名、図書館長で行います。
< 審査基準>
- レビューに書かれた本を読者が読みたいと思えるか?
- どのような本の内容か、分かりやすく伝えているか?
- 本の評価を誤っていないか?
- 優れた表現力であるか?
- 制限字数を守っているか?
- 誤字脱字がないか?
情報公開責任者: 図書館長