学生の求人について
就職求人について
大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)について
国公私立の大学、短期大学及び高等専門学校(以下「大学等」という。)関係団体の代表で構成する就職問題懇談会では、「令和7年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)」(以下「申合せ」という。)を以下のとおり定めました。
申合せでは、就職活動の秩序を維持し、学生の均等な就職機会を確保するため、各大学等が取り組む事項についてまとめています。
令和7年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(大学・短大・高専宛).pdf
2026年度(2027年3月)卒業・修了予定者の就職・採用活動に関する日程等について
政府は昨年度と同様、2026年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程について、現行日程と同じとするとりまとめを行いました。
但し、専門活用型(2週間以上)かつ卒業・修了年度に入る直前の春休み以降に実施されるインターンシップを通じて高い専門的知識や能力を有すると判断された学生については、3月から行われる広報活動の周知期間を短縮して、6月より以前のタイミングから採用選考プロセスに移行できる旨が示されています。
広報活動開始:卒業・修了年度に入る直前の3月1日以降
採用活動開始:卒業・修了年度の6月1日以降
2026年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方.pdf
専門性の高い学生を対象とした採用日程の設定関係Q&A.pdf
学校訪問について
求人に関する説明などで就職担当教員との面談を希望される場合は、以下の連絡先から
(1)単独の学科と面談を希望する場合はご希望の学科へ直接
(2)複数の学科と面談を希望する場合は学生課学生係に
Eメール(推奨)またはお電話でお問い合わせのうえ訪問日時をご調整ください。
Eメールにて連絡いただく場合は以下の必要事項をご記入ください。
➀面談方法(オンラインまたは訪問)
②面談希望の卒業年度(20○○年卒)
➂面談希望学科(優先希望学科がある場合はその旨ご記入ください)
➃面談希望日時(第3希望まで)
⑤ご担当者氏名・連絡先
また、本校では合同企業説明会は行っておりません。個別に学生対象の説明会開催を希望する場合は対象学科に直接お問い合わせください。
※Eメールは以下に示すアドレスの後ろに「.miyakonojo-nct.ac.jp」をつけてお送りください。
学科名 | 電話番号 | Eメール | |
---|---|---|---|
①単独の学科と面談を希望する場合 | 機械工学科 | 0986-47-1183 | kikai@cc |
電気情報工学科 | 0986-47-1207 | denkijoho@cc | |
物質工学科 | 0986-47-1230 | bussitsu@cc | |
建築学科 | 0986-47-1247 | kenchiku01@cc | |
②複数の学科と面談を希望する場合 | 学生課 | 0986-47-1137 | gakusei@jim |
訪問日当日は学生課学生係までお越しください ⇒ 【校内案内図】
求人票について
本校では2026年(令和8年)3月以降卒業生対象の求人票については、紙での周知を止め、メディア総研株式会社が管理運営を行う「学内進路支援サイト」を導入することとなりました。
「学内進路支援サイト」は、キャリア支援を目的とした学内専用の求人進学情報サイトで、貴社の求人情報等を本システムにご登録いただくことで、求人・インターンシップ情報を即座に学生・教員へ提供でき、学生は自宅からでも安全に貴社の情報を閲覧することが可能となります。つきましては、大変お手数をおかけしますが高専キャリアサポートシステムからユーザー登録を行い、求人情報を「学内進路支援サイト」へご登録くださいますようお願いいたします。
【外部サイト:高専キャリアサポートシステム】ご登録はこちらから 企業様ログイン 企業様向けマニュアル
アルバイトについて
アルバイトの求人は募集要項を下記問い合わせ先(学生課学生係)へFAXまたはEメールでご送付ください。
募集要項を作成していない企業については、下記フォーマットをご活用ください。
インターンシップについて
問い合わせ窓口が求人受付担当(学生係)とは異なりますのでこちらをご確認ください。
問い合わせ窓口
都城工業高等専門学校 学生課学生係
〒885-8567 宮崎県都城市吉尾町473-1
電話 0986-47-1135 または 1137
FAX 0986-47-1143
mail gakusei@jim
※Eメールはアドレスの後ろに「.miyakonojo-nct.ac.jp」をつけてお送りください。