研究室日記
気が向いたときだけ更新します


2003.11.28(金)

今夜は寮の「夜間ハイク」。
自分が学生の時は夜間行軍と言ってたような・・・
行軍というと硬派だが、ハイクというと軟派に聞こえる。
しかし、ハイクの方が楽しそうで、個人的には好きです。
今から、道路に白線をひきに行ってきます。

2003.11.26(水)

今日、友行が今の研究に向いてないことに気づいた。
3年目にして。。。
あとつぎは目の良い卒研生にお願いしよう。

2003.11.25(火)

今日はクラスマッチだった。
なので、昼間は比較的時間があり、勉強する暇がありました。
こういう時間は必要です。

夕方は今週金曜日に行われる寮の行事、「夜間ハイク」のビラ配りの運転手。
二十数キロを寮生が歩くので、沿道の家に一軒一軒ビラを配ります。
夜中に数百人の若者が道路を歩くのは怪しいので、それを知らせる
ためと、協力をお願いするためのものです。

数十年の歴史のあるハイキング(?)なので、寮生は頑張りましょう。
自分も学生のころを思い出し、懐かしく思います。

2003.11.21(金)

ついに一昨日モニターが逝ってしまったので、今日17インチの
液晶ディスプレイを購入した。
画面が大きいっていいね。
青くないし。

2003.11.17(月)

今日は半当直。
書類書きが一段落したので、青い画面を修理しないと。。。
・・・・どうやったらいいんだろう。
とりあえず分解する?

2003.11.14(金)

夕方、工場見学から帰ってきました。
特に大きな問題も無く(見える範囲では)良かったです。

で、家に帰って晩飯を食べてから、学校へ来て書類書きを始めたら、
現在、朝7時半(15日の)
久々の徹夜(さらに工場見学明け)はきついです。
しかも、モニターが相変わらず青いので、目が痛い。
今から書類を宅急便に出しに行こう、
と思っていたら太郎がやってきた。
早朝実験らしい。
ま、頑張ってくれ。
私は力つきて帰ります。
それではさようなら。

そうそう、友行の日記の
黄葉
が気になるので調べてみたら
黄葉 こうよう 黄色く色づく葉の状態。
紅葉 こうよう 赤く色づく葉の状態。
だそうです。知りませんでした。恥ずかしいです。
これで一つ賢くなりました。
どうも有り難う。

2003.11.11(火)

ふるかぶ日記を見ていたら、11月7日の
「引かれたレール」
という言葉がとても気になりました。
最近レールについて考えてばかりいるので。。。
職業病かも。
その引かれたレールはダイナミックなんだろうか。。。

明日から工場見学の引率で不在です。
5年生の卒研の進み具合が心配です。
いなくてもちゃんとやりましょう。
5年生の誰かが大型連休だと言ってるのが聞こえてきました。
大丈夫だろうか。。。

2003.11.6(木)

今日は体育大会だった。
午前の最初は大雨が降りどうなることかと思ったが、
午後から天気は完全に回復した。
騎馬戦と棒倒しの審判をしたのだが、
高専時代のことを思い出して一緒に棒を倒したくなりました。

そうそう、今朝パソコンを起動したら全体が青っぽい。
以前、別のパソコンで同じ症状を経験したが、
その時はモニターケーブルを変えたら元に戻った。
しかし、今使っているのはiMac。
どうしたらよいのだろう?
とりあえずは、目には優しそうな色だけど。。。。

2003.11.4(火)

科研費とりあえず第一弾終了。
次に大物が控えている。
間に合うだろうか。。。
今週はいろいろ行事もあるし、来週は工場見学だし。

そう言えば先週の専攻科生慰労会で下津に教育者失格の烙印を押された。
悲しいです。



  2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月     
     7月 8月 9月 10月      
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月  
                    7月 8月 9月 10月 11月 12月            
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 11月 12月