研究室日記
気が向いたときだけ更新します


2002.12.29(日)

現在、夜9時すぎ。
ようやく論文修正のチェックが終わった。
今日は午前中家の掃除をして、その後温泉に浸かっていたので遅くなった。
論文は明朝、速達でK谷先生の実家へ送ろう。
正月なのにすいません。

太郎が、透析したらタンパクが無くなったと落ち込んでいた。
ローリー法の間違いだと自分に言い聞かせながら・・・

福村がプラスミド取りをしていた。
余りきれいなプラスミドでなかった・・・

森山が分光光度計で現在も測定中だが、本人は行方不明
パソコンがいじけてフリーズするかも・・・

・・・そういえば、正月明けにすぐ学会があったような・・・
確か1/9〜1/11・・・
発表準備しないと・・・
その前に、もう一つ実験しないと・・・
しかし、明日は実家で餅つきなので帰らなければ・・・
年明けで間に合うかなあ・・・

2002.12.28(土)

今日は早朝から昼前まで日南にチヌ釣りに行きました。
今年の釣り納めです。
参加者:清山先生、エース、徳楽
(その他、宮大の先生方三名)

徳楽の釣果は以下の二匹とこれより小さいもの一匹の合計三匹
なかなか引きも強くて楽しめました。
全員、それぞれ数匹ずつの釣果でした。



上:33cm
下:31cm

魚は、今日エースが実家に帰るということで、彼にプレゼントしました。
刺身にして食べるそうです。

さて、今午後三時すぎ。

下津はうさぎに抗原を注射してます。
太郎は蛍光顕微鏡でミオシンとアクチンの結合を観察しています。
エースは昨日精製して今日まで透析したキネシンの濃度をローリー法で測定しています。
徳楽は、K谷先生に校閲してもらった論文を今から修正します。
そして、いま福村が登場しました。大腸菌を培養するそうです。

今、11時すぎ。
ようやく、論文の修正が終わった。
明日チェックして、K谷先生にもう一度見て貰って、
校閲会社に見て貰って、
1月中には投稿するぞ。
たぶん・・・

太郎がいま透析外液を変えに来た。

2002.12.26(木)

5年生のデータが出つつある。
遅くまで頑張っているということもあるだろう(今11時、まだ実験してる)。
もう1ヶ月これが早かったら、どんなによい卒業論文が書けるか・・・
さらに、結果如何では学会発表や学術論文も書けるのに・・・
残りの冬休みも実験頑張ってね。
暇なら春休みも


2002.12.25(水)

!!

今日、休みから帰ってきた。
今、夜の10時。まだ実験している学生がいる。

自分は休みを十分満喫したので、残り少ない2002年を頑張ろう。

2002.12.20(金)

今日で、試験が終わり。
学生(4年生以下)は明日から楽しい冬休み。
5年生と専攻科生は明日から楽しい研究生活。

[はつね語録]
ホーチング:ウエスタンブロットの発色の時、膜を発色液中で放置すること。
注)これを行うと膜が汚くなる。

2002.12.19(木)

うちのエースが昨日から腹が痛いと言っていた。
今日、病院に行って胃カメラを飲んだら、胃潰瘍ぎみらしい。
本人はいろいろと悩みがあるからだと言っているが、
医者は酒とタバコを控えなさいと言っただけらしい。
医者はよく分かっている?

2002.12.18(水)

今日は教職員の健康診断だった。
体重以外は正常だった。

2002.12.17(火)

今日は徳楽説を証明する日と思っていたのに、
残念ながらあまり面白くない結果でした。
もし仮説が正しかったら大発見で、かなり良い論文
natureを目指してた)が書けると思ったのに。。。

2002.12.16(月)

今日は湿度がすごかった。
おかげで、印刷機が空回りして印刷できなかった。
明日は大丈夫だろうか。

そして明日は、ついに
おもしろい結果がでるといいな。

2002.12.13(金)

来週、うちのエースと一緒にmotility assay法を使って、
ちょっとした実験をすることになりました。
当たると、結構良い論文ネタになるでしょう。
楽しみです。

今日は13日の金曜日
そして今日は物質工学科教職員の忘年会です。
なにかが起こる・・・?

2002.12.12(木)

ようやくHPを更新できました。
学校全体のサーバが新しくなったのに伴う停滞でした。
なんちゃって博士(情報工学)なので苦労しました。

2002.12.5(木)

今日から4年生が実験を始めました。
さすがに教官室(学生居室、実験室も兼ねている)に全員集合すると狭い。
土地が欲しいです。

午後5時を過ぎたあたりから、英語の神様が降りてきたらしく、
論文書きがかなり進みました。
とりあえず一通り書き終わったので、あとは表現方法を吟味したり、
微調整するだけです。
今度の論文は結構良い雑誌に載るのではないかと期待しています。
しかし、もっと頻繁に英語の神様が降りてきてほしいものです。
 
歯を抜いた後の治りがかなり順調です。
昨日縫ったのに、今日抜糸しました。
まだまだ若い証拠かな?・・・

2002.12.4(水)

今日、歯を抜いた。
へんな方向に生えていて、その周りが膿みだしからだ。
歯の中で一番歯根の大きな犬歯だったので痛い。
抜いた後の穴は縫合した。
痛い。

2002.12.2(月)
 
ようやく、日記が更新できるようになりました。
寒い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
明日から4年生が研究室に来ます。
学生が10人になり研究室が狭くなりますが、みんなで頑張っていきましょう。
 
 

   2002年 1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分    
                 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分              
2001年 1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 
        7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2000年 11月分 12月分