研究室日記
気が向いたときだけ更新します


2003.2.25(月)

卒研発表(無事?)終了
疲れました。

2003.2.24(月)

明日は、卒論発表!!
しっかりと原稿を覚えて、ビシッと発表しましょう。

今日、アメリカの英文校閲会社に頼んでいた原稿を受け取った。
た、、、高い。高すぎる。
予想していた金額の2倍くらいだった。
なんだか値上がりしたみたい。
そろそろ校閲会社を変えようかなあ。
今年の研究費はもうないので、4月に払おうっと。

今夜は宿直です。

2003.2.19(水)

今日、第一回目の卒論発表練習会を行った。
いろいろ修正点が出てきたので、明日までに修正して下さい。
明日の午後5時からもう一度やります。

[今日(いつも?)の下津]

15分実験

1時間待ち時間(ゲーム)

15分実験

1時間待ち時間(ゲーム)

15分実験

1時間待ち時間(ゲーム)

明日テストでしょ?
待ち時間の間にテスト勉強でもしましょう。
テストが悪くても責任持てません。

2003.2.17(月)

気がつけば前回の更新から1週間。。。
月日が経つのは早いなあ。

5年生は明後日の午前10時から第一回目の発表練習会をします。
それまでに、パワーポイントを使って発表できるように原稿を作っておくこと。


森山に鹿大へ送付するサンプルに添付する手紙を書かせた。
(彼女の研究に関するデータなので)

その手紙をチェックしてたら、
ペプチドC検査
という言葉が出てきてた。

「これは何?」
と聞いたら

「え、ペプチドC検査をお願いするんじゃないんですか?」
と聞き返してきた。

それは
ペプチドシーケンサーだ!!!
彼女は4月から大学3年生。
こんなことで大丈夫だろうか。。。
それにしても「ペプチドC検査」ってどんなんだろうか。。。

今日友行がランチから帰ってこなかった。
どこまで食べに行ったのだろう。。。

2003.2.10(月)

高専が法人化(独立行政法人)することがほぼ決定したみたいです。
今度どうなって行くのでしょう?
目先のお金のことだけでなく50年後、100年後の日本のことを
考えた改革にして欲しいものです。
評価することは大事だけど、するならちゃんと評価して貰いたいものです。

2003.2.6(木)

今日から5年生は卒業試験。
頑張ってるかな〜

今日、K谷先生に論文の最終(たぶん)原稿をFaxした。
早く修正して、早く英文校閲に出して、早く投稿しなければ。。。

春休みはじっくり実験できそうだ。

2003.2.5(水)

今日は朝から頭が痛かった。
なんでだろう?
卒研発表の心配から???
それとも、ただの風邪?

2003.2.3(月)

今日福永が論文を製本していた。
目次中のページ数の列びがずれていたけど、本人は愛嬌と言っていた。
これから何年も何十年も先まで残るのに。。。

明日は担任不在のため、福村に付き添わなければなりません。
昼休みを返せ〜。


 

2003年 1月分                     
   2002年 1月分 2月分
 3月分 4月分 5月分 6月分    
                    7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分            
2001年 1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 
        7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2000年 11月分 12月分