研究室日記
気が向いたときだけ更新します


2003.4.30(水)

昨年の卒業生がたくさん帰ってきてます。
1年目のGWは暇みたいです。
うらやましいかぎりです。

明日は魔の木曜日だけど、3時間目以降はクラスマッチなので授業がありません。
明日の1、2限は専攻科1年生の授業(蛋白質工学)があります。
受講者は太郎のみです。家庭教師みたいです。

2003.4.24(木)

夕方、MRIの撮影に行って来ました。
よく撮れないらしく、1時間半近く機械の中に閉じこめられました。
閉所恐怖症になりそうでした。

今から寮の半直です。
バイキングです。

2003.4.23(水)

最近顎にしこりができ痛くなってきたので病院へ行って来た。
血液検査とレントゲンではとりあえず異常はなかった。
明日の夕方MRI撮影します。
腫瘍でなければ良いけど・・・

しかし、今日は担当の医者に2度も体重に問題がありますと言われた。
そのことで病院へ行ったわけではないのですけど・・・・

明日は魔の木曜日。
今から憂鬱です。

2003.4.22(火)

今日は朝からばたばたしてました。
今夜は寮です。

2003.4.21(月)

たった今、科研費の審査結果が来ました。
ダメだったそうです。
ショックです。
申し訳ございません、敏腕マネージャーの友行さん
今のところ外部資金は一つだけになりそうです。
今年も緊縮財政でお願いします。

しかし、何で貰えないのかなあ。
実際このネタで、今年いくつか論文が出そうなのになあ。
修行します。

2003.4.15(火)

今日は九工大の小谷先生が編入生の勧誘に来ました。
今の学生は恵まれててうらやましいです。

今夜は半直です。
確か日曜日も半直だったような・・・
木曜日は宿直。
金曜日は研修。
今週は寮に入り浸りです。

2003.4.11(金)

今日から研究室が本格始動。
頑張ってください。

金曜日は10時間目まで専攻科の時間割(まあ、卒研だけど)
が入っている。どうなってんだ。。。

2003.4.10(木)

魔の木曜日から学校が始まった。
木曜日は1限目から9限目まで講義や実験で埋まってます。
今日は身体測定や健康診断で潰れた時間があったから良かったけど、
来週からは大変だ。下津じゃないけど、テンパッてしまいそう。

今日、液体窒素の保存容器の部品が全て揃った。
これで、アクチンやミオシンを保存できる。
その他の細胞も液体窒素に保存しよう。
もう、ディープフリーザーの調子が悪くなっても大丈夫だ。

2003.4.9(水)

久しぶりに更新。
今日は始業式。
明日から授業が始まります。
前期は特に忙しくて、大変です。

研究室の台所が綺麗になりました。
ありがと〜酒井さん。
これからもたまに遊びに来てね。
そして下津を叱ってください。

2003.4.1(火)

とうとう4月が始まってしまった。
明日は寮務主事補としての初会議。

論文の書き直しが難しい。
うまく説明できない。

           2003年 1月 2月 3月                     
   2002年 1月 2月
 3月 4月 5月 6月    
                    7月 8月 9月 10月 11月 12月            
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月
    2000年 11月 12月