研究室日記
気が向いたときだけ更新します


2003.7.31(木)

一日見学会終了しました。
学生は24回発表してさぞ疲れたことだと思います。
お疲れさまでした。

2003.7.29(火)


が無事に終了しました。
事故が無かったのが何よりです。

ちなみにアルコールロケットってこんなんです。

これ

明後日は、一日見学会です。

です。

2003.7.25(金)

今日は、研究における最近の悩みが一つ解決した。
現在抗体を使った実験をしているのだが、
抗体を希釈すると抗原と結合しなくなってしまう。
先週から抗体が元々悪いのか、それとも抗原がサンプルに
含まれてないのかどちらかと悩んでいた。
今日、新しい抗体を使ってみたら良く結合した。
しかし1時間後くらいには結合しなくなった。
これは溶液がおかしいと思い、よく考えてみたら
DTTが入っていた。
結局、抗体のジスルフィド結合がDTTで還元されて
切断されてただけだという、初歩的なミスだった。
みなさん、抗体を使った実験では還元剤に注意しましょう。

夕方涼しくなってから、
来週の月、火に行われる公開講座

でつかうロケットの発射台を作った。
1時間半かけて作った力作です。
予算は約800円でした。
(滑りを良くするプラスチックに500円もかけてしまった・・・)
下津がいろいろケチをつけたけど、
発射実験ではばっちり飛びました。

使い方
炭酸ガス(入浴剤バ○)で飛ばすときは勾配のきつい方で使用する(図参照)
(水が一緒に吹き出やすいように)
アルコールで飛ばすときは勾配の緩やかな方で使用する
(ペットボトル自体に火がつかないように)



実験って楽しいですね

2003.7.24(木)

下津が忙しそうだったので、
久しぶり抗体作製のための採血した。
有馬さん待っててください。

ディープフリーザーがディープで無くなってきている。
夏は苦手なようだ。

今日の夕方、楽しい化学実験講座の予備実験を行った。
昨年と同じ
アルコールロケットと炭酸ガスロケットだが、
炭酸ガスロケットにはバ○を使った。
すごく良く飛んだ。
楽しかった。

2003.7.23(水)

どうも方向性はなさそう。
もう少し実験しないと。。。

2003.7.21(日)

昨日、高専大会から帰ってきました。
帰りの雨で、人吉〜えびの間の高速が通行止めになり、
人吉で1時間足止めをくいましたが、どうにか帰ってこられました。

今日は午前10時から第2次寮閉鎖のための点検&鍵閉めです。

2003.7.18(金)

今日、九工大のM井君が実験しに来た。
これで論文のデータはOKでしょう。

明日から一泊二日で剣道の引率です。

2003.7.17(木)

午前中、「指紋の検出」のパワーポイント原稿を作った。
あとはK山先生適当にいじってください。

午後から実験をした。
久しぶりに真面目な実験をしたような気がする。
しかし、研究は面白い。
問題点が次々と出てくるが、それをどう克服してやろうか
次々考えるのが楽しい。
もう少し、講義が少なければこの楽しさをもっと味わえるのに・・・
ま、今日の実験はうまくはいってないんだけどね。

しかし、今日久しぶり実験して思った。
ピペットマンの汚いこと汚いこと・・・
ちゃんと手入れしてください。
武士の命は刀
料理人の命は包丁
なら
生物系研究者の命はピペットマンです
ちゃんと手入れしてね。

今、実験の途中なのだが、生物棟をコウモリが飛び回っている。
すれ違うたびに襲われないかと心配で頭を抱えて逃げている。
さっき廊下の窓を開けたのだが、もう出ていっただろうか・・・

2003.7.16(水)

今週一杯専攻科2年生は集中講義なので、
今日から友行の実験を手伝う予定だった。
しかし、細かい条件を聞く前に講義へ行ってしまったので、
できなかった。明日からやります。
これは大実験です。
結果によってはかなり良い論文が書けます。

ということで本日時間が出来たので、
一日見学会の予備実験を行った。
今回のテーマはいろいろ悩んだあげく
指紋の検出
生化学を勉強した人は誰でも知ってる
ニンヒドリン反応
を使います。

実際に紙類についた指紋を検出するために警察でも
使われている方法です。
研究者には「薄層クロマト」や「アミノ酸分析装置」
で馴染みが深いのでは。。

いろいろ条件検討したのですが、指紋のコントラストが弱く
いまいちインパクトに欠ける。
そんななか今塩屋から、最近太郎さんがが毎日飲んでいる「ア○ノ式」
を手に付けて実験してみたらという提案があった。
その実験の結果、「ア○ノ式」には大量にアミノ酸
が含まれていることが分かりました。
本日の実験これにて終了。

2003.7.15(火)

午前中、鹿児島高専の剣道部が練習に来た。
今週末が九州大会です。

2003.7.11(木)

本日は寮の点検のため、午後3時過ぎから寮です。
学生は実験するように。。。
そういえば、学校は今日まで。
明日から夏休み。

2003.7.10(木)

寮祭の時、雨で出来なかったが行われた
なかなか立派な花火でした。
これで寮祭担当としての本当の肩の荷がおりました。


 

2003.7.9(水)

今日、
大学と高専が来年度から法人化されることが
国会で決定しました。
法人化の理念は良いのですが、法案の中身が心配です。
小泉首相、「米百俵の精神」を忘れないでください。
教育にかけるお金を削らないでください。
授業料が上がらないようにしてください。

最近暑いです。
夕立も降るようになりました。
熱帯のスコールではないかというくらい激しく降ります。
夕立が降ると涼しくなるので良いのですが、
地球温暖化で日本の気候も熱帯になるのでしょうか。。。

暑いと言えば、またディープフリーザーの調子が悪いです。
今の時期はディープフリーザーにとっても暑いのでしょう。
最近は液体窒素の保存容器を買ったので、以前ほど
慌てなくはなりましたが。。。


2003.7.7(月)
 

ボーリング大会1位でした。
まだまだ若いもんには負けません。

今日、高牟礼にコーヒーカップを割られた。
6年間使っていた愛用のカップだったのに。。。
新しいカップを探しに行かないと。。。


2003.7.3(木)
 

かろうじて天気が良かったので、寮祭のテントとステージを
片づけることが出来た。
肩の荷がおりました。

あと1週間ちょっとで夏休み。
今年はたくさん実験しないと。。。


2003.7.2(水)
 

5年生が尻を叩いて欲しそうなので、そろそろ叩きます。
エースの助言もあったことだし。
ついでに専攻科生も。。。


  2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月    
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月  
                    7月 8月 9月 10月 11月 12月            
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 11月 12月