研究室日記
気が向いたときだけ更新します
 

2002.7.31(水)

今日は一日見学会だった。
グリセリン筋は動かなくても、
蛍はかなりしょぼくしか光らなくても、
どうにか終わりました。

10000Getは準研究室員だったので、
ちょっと記念品をプレゼントする気が失せました。
気が向いたらプレゼントします。
気が向くのを楽しみに待っていて下さい。
いつになるかわかりません。。。。

2002.7.30(火)

明日、「一日見学会」です。
なるべく高専に興味を持って、受験者が増えてくれると良いのですが・・・。
今後、法人化されたら、受験倍率と求人倍率が重要になってくるだろうから。

ま、それは置いておいて、
明日は生体内でのATPの役割について実験する予定です。
そこで、
(1)グリセリン筋にATPを加えて、筋肉を収縮させる実験
(2)蛍の発光器にATPを加えて、発光させる実験
をやる予定です。

しかし・・・
今日筋肉の収縮の予備実験をしたのですが、

動かなかった・・・・

どうも購入したキットのグリセリン筋が悪いようです。

蛍の予備実験は明日の朝やろうと思うのだが、

はたして光るのだろうか・・・・

光らなかったらごめんなさい。
 

しかし、最近自分の研究が進んでいない。
戦略的創造研究推進事業研究提案募集に対する提案書の作成と
一日見学会、楽しい化学実験の準備しかしてないような気がする。
論文書きもストップしてるし・・・。

2002.7.29(月)

土曜日に無事帰ってきました。
空港で天候調査中のアナウンスを聞いたときはちょっとびびりましたが、
台風が熱帯低気圧に変わってくれたので、どうにか飛行機は飛んでくれました。

長岡はものすごく暑かったです。
宮崎より数段暑かったです。
日本酒は美味しかったです。

今日卒研生と話をしたら、殆ど研究が進んでいませんでした。
あまり進まないならそのうち、
喝!!
を入れます。

2002.7.23(火)

明日から長岡技科大へ行ってきます。
台風がいい感じでやってきているのだけど、無事帰れるのだろうか。。。
心配です。

2002.7.22(月)

昨日は高専大会の九州地区大会だった。
団体戦3位
男子個人戦3位
女子個人戦2位
8月10日の全国大会には個人戦の二人が出場するのだが、
場所が岩手県一関市とかなり遠い。
ちなみに行程は

都城高専
    ↓高速バス
宮崎空港
   ↓飛行機
福岡空港
   ↓飛行機
仙台空港
   ↓新幹線
一関駅
    ↓タクシー
一関高専

うーん、遠い。

2002.7.18(木)

なかなか疲れがとれない。
年なのだろうか。。。
今日は都城温泉でリラックスしてこよう。

2002.7.16(火)

いま沖縄から帰ってきました。
ただの雨ではなく台風が来るとは。。。
疲れました。

2002.7.12(金)

昨日卒業生の田口さんからお中元(花王詰め合わせ)が届きました。
どうもありがとう。
必要な人どうしで分けました。
ちょうど洗剤が切れる頃だったので助かりました。

明日から1泊2日で沖縄です。
雨がふらなきゃいいが。。。

2002.7.9(火)

風雨が強くなってきたので、早めに帰ります。

2002.7.8(月)

土曜日は剣道部の練習試合の引率だった。
なかなか有意義な練習試合になったのではないかと思う。
今週と来週の水曜日も練習試合の引率だ。

それはさておき、
土曜日の昼過ぎに剣道部の引率から帰って来た。
剣道部の学生を乗せてワゴンを運転していたのだが、
正門から武道館まで運転している途中、
学内でふらふら歩いている女の子がいた。
よく見たら友行だった。
後ろ姿が疲れていた。
粘菌とうまくいってないのだろうか。。。
そろそろ倦怠期なのか。。。

2002.7.5(金)

お師匠様見て下さい。

この無駄なカマンベールチーズの食べ方。
こんな食べ方をするのは彼しかいません。

福永がタンパク精製に成功した。
やっと準備が終わり本実験の予備実験が始まります。
先はまだまだ。

他の人の実験はなかなか進みません。。。

2002.7.4(木)

福村と森山は高専大会までの卒研時間は研究準備などを中心に行い、
それが終わってから研究を頑張るようです。
自分も高専-大学と剣道部に入っていたし、部活をすることは肉体的にも
精神的にも良いことだと思っているので部活を頑張って下さい
高専大会が終わって部活を引退したら、
研究をがんばりましょう。

夏休みに頑張りましょう。

福永も野口も卒研の時間をうまく調整して最後の部活を頑張って下さい。
研究は

夏休みにがんばればいいのだから・・・

2002.7.3(水)

最近、福村と森山の実験が全く進んでいない。
卒研発表のデータが出るかどうか心配です。

2002.7.2(火)

K山先生からエタノールを提供してもらったので、アルコールロケットの燃料を
メタノールからエタノールに変えてみた。
いまいち爆発力が足りなく、メタノールの方が良いような感じだった。
揮発性の問題なのでしょう。

なんだか最近研究のほうが進んでない。
雑用ばかりやっているような気がする。
研究をしないと・・・。
その前に早く論文を書かないと・・・。

2002.7.1(月)

今日から7月。
7月になったとたん急に蒸し暑くなりました。

さて、全然研究室日記とは関係ない話ですが、昨日「少林サッカー」を見に行きました。
最初から最後まで予想できない展開の映画でした。
展開が予想できないと云うより、予想以上の展開が繰り広げられます。
監督は天才だと思いました。
おかげで、昨夜のW杯決勝戦がちゃちな試合に見えました。

W杯が終わり、燃え尽きて、やる気のでない人は
「少林サッカー」
を見たらどうでしょう。。。
 

   2002年 1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分    
2001年 1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 
        7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2000年 11月分 12月分