物質工学科生の一日

物質工学科生の一日 専門的な知識を早くから身につけて社会の役に立てる人になりたいです。 井 音羽 さん 物質工学科 3年 (都城市立妻ケ丘中学校卒)
私が物質工学科を志望した理由はとにかく色んな実験がしたいということでした。現在、毎週楽しみながら実験を行い、技術や知識を身につけることができています。レポート作成に苦労することもありますが、部活と両立し充実した日々を送れています。
Life Style
-
7:00
起床
-
8:30
学校到着
-
8:50
生化学
-
10:30
英会話
-
12:00
昼休憩
-
13:00
無機化学実験
-
16:40
部活動
-
19:30
帰宅
-
0:00
就寝
Pick Up
13:00 ● 無機化学実験
毎週、本格的な器具や装置を使って実験を行なっています。物質の合成や分離など毎週与えられるテーマにそって各自で実験をします。分からないことがあっても、周りには専門の先生方がいて丁寧に指導して下さるので安心です。週に一度、実験ができるので技術も身に付くと思います。


Pick Up
16:40 ● 部活動(陸上競技部)
私の所属する陸上部は、放課後にグランドで練習をしています。高専は5年生まであるので、最大で4歳離れた先輩方と活動できます。陸上部は長期休暇中に合宿が多くあるので、そういった時にきつい練習を一緒に乗り越えたり、1日を一緒に過ごしたりして、部員との絆が深まります。